【ゆっくり解説】 咸陽 中華最初の帝都 始皇帝の都 【秦 春秋戦国】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2023
  • 史上初めて統一王朝の都となった「咸陽」を紹介します
    チャンネルメンバーシップ、はじめました。
    / @c-history
    関連動画 都市史
    郢・紀南城 南方の大国楚 四百年の王都
    • 【ゆっくり解説】 郢 紀南城 南方の大国楚 ...
    長安 古代中華世界の中心
    • 【ゆっくり解説】 長安 古代中華世界の中心 ...
    洛陽 永遠の古都
    • 【ゆっくり解説】 洛陽 永遠の古都 仏教の都...
    南京 王気の地とされた南方の王都
    ruclips.net/video/YZXyEZlPSeI/видео.html/zGdLnYBVPwg
    邯鄲 五大都市と繁栄を称えられた趙の王都は何故衰退したのか
    • 【ゆっくり解説】 邯鄲 五大都市と繁栄を称え...
    関連動画 秦
    始皇帝とともに天下を統一した秦の将軍たち
    • 【ゆっくり解説】 李信 始皇帝に愛された勇将...
    始皇帝は滅ぼした六国の王をどのように処分したのか
    • 【ゆっくり解説】 始皇帝は滅ぼした六国の王を...
    始皇帝が建てた謎の建造物「十二金人」とは何か
    • 【ゆっくり解説】 始皇帝の偉大な珍事業 失わ...
    始皇帝の中華統治について
    • 【ゆっくり解説】 秦王朝はどのように天下を治...
    多様な人材を用い、辺境の国だった秦の国の全盛期を築いたが、その後長らく秦の停滞の時代を招いた名君 穆公
    • 【ゆっくり解説】 秦 穆公 春秋時代の全盛期...
    商鞅 戦国最強国[秦]を創り 天下統一への道を拓いた男
    • 【ゆっくり解説】 商鞅 戦国最強国[秦]を創...

Комментарии • 136

  • @shou-sho
    @shou-sho 9 месяцев назад +28

    雍城の面積は周よりは大きいけど戦国七雄の中では一番小さかったんですよね。(他の六国の首都は1,300万~2,000万㎡)
    なお統一後の咸陽城は一説に17,000万㎡とされ正に桁違いとなっています。

  • @shou-sho
    @shou-sho 9 месяцев назад +23

    城壁がない首都というと、三国志では孫呉の都建業もまともな城壁がありませんでした。
    秦が咸陽から200kmも離れた函谷関を死守したように、孫呉は首都から100km以上離れた濡須口を最終防衛ラインにしていたわけですね。

  • @user-sl8fs5fp1k
    @user-sl8fs5fp1k 9 месяцев назад +70

    覇王の不寛容で灰燼に帰した咸陽

    • @user-se3rc8fw8m
      @user-se3rc8fw8m 9 месяцев назад +24

      火を放ったらいかんよう

    • @shou-sho
      @shou-sho 9 месяцев назад +16

      最新の学説では冤罪説が優勢なので…

    • @user-oi8lp2es8t
      @user-oi8lp2es8t 9 месяцев назад +5

      魏延みたいなのが焼いちゃって、項羽軍と項羽にヘイトが集まったのかも。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 месяцев назад +1

      アレキサンダー大王「酔ってないよね?」

    • @user-op7hi4nd9w
      @user-op7hi4nd9w Месяц назад

      ラップかな?

  • @user-jp5yq5lr5c
    @user-jp5yq5lr5c 9 месяцев назад +6

    いつもありがとうございます😊

  • @user-zh7kf2tb8c
    @user-zh7kf2tb8c 9 месяцев назад +13

    邯鄲に続く王都シリーズ良い!

  • @qoamb410
    @qoamb410 9 месяцев назад +8

    「三十六宮渾べてこれ春。」でしたか、杜牧が阿房宮の絢爛さを詠った作品があった気がしますね。阿房宮(六国宮)も、滅ぼした国の王族を住まわせる予定だったんでは。なんて聞いた事があります。城壁の遺構が見つかっていないんですね。動画面白かったです。

    • @intelljp
      @intelljp 9 месяцев назад +3

      六国宮は、実際、燕・楚・斉の瓦とかが見つかってるので、嘘とも言い切れません。各国、滅んだ時期が違うので、各々別の場所にあった可能性は有ります。

  • @yummy822
    @yummy822 9 месяцев назад +10

    もう少しで10万人ですね🎉いつも歴史ロマン溢れる動画をありがとうございます😊

    • @KOME1990
      @KOME1990 9 месяцев назад

      継続は力ですよね。私はかつてもうこれ以上は伸びないんじゃねと思ってましたが自分の洞察力の拙さを思い知りました。

    • @Taka18782
      @Taka18782 9 месяцев назад +1

      そろそろ兵站が心配になる数!

    • @murasame_yosiuzi
      @murasame_yosiuzi 9 месяцев назад

      本当凄いわ

  • @fince2006
    @fince2006 9 месяцев назад +5

    もうちょいで10万、がんばれ。

  • @user-bz9gu5tn6u
    @user-bz9gu5tn6u 9 месяцев назад +3

    まってたぁ!

  • @user-qr3sx7vh6i
    @user-qr3sx7vh6i 9 месяцев назад +12

    今まで疑問に思わなかったけど、周文が函谷関を突破した時の狼狽ぶりや、劉邦が咸陽に迫った段階で籠城ではなく降伏を選択したのって、咸陽には城壁がなく、籠城が不可能だったからなのかな。
    特に周文の時は、城壁があればとにかく籠城して時間稼いで、異民族に備えて辺境に展開していた軍団や予備兵をかき集めるぐらいはできたはずだから、慌てて囚人部隊を編成する必要も無かったかもしれない。

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l 9 месяцев назад +13

    阿房宮なら、美濃国にもあったんだけどなぁ…
    都城シリーズか、いいところ目をつけたなぁと思います。シリーズ化期待

  • @yutakikuchi7633
    @yutakikuchi7633 9 месяцев назад +3

    中国の都というと唐の長安のような天円地方思想を具現化したかのような都城がおなじみですが、咸陽のプランは非常に独特ですね
    確かNHKスペシャルだったと思いますが、銀河をモチーフにした配置という話を見た記憶があります
    あと「天漢」ではないですが、同じく銀河を意味する「雲漢」なら五所川原立佞武多で見つけることができますね

  • @user-wb4gn6ys7x
    @user-wb4gn6ys7x 9 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  9 месяцев назад

      いつもご支援いただき、有り難き幸せェ!
      ご厚意、まこと痛み入ります……!!

  • @KOUMORIish
    @KOUMORIish 9 месяцев назад +9

    ローマからコンスタンティノープルに中心が移った理由の一つがインフラの老朽化があったが秦でも似たようなことがあったのではないだろうか?

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 месяцев назад +2

      ローマの場合、さらには異教徒対策とも言われますね。

  • @user-wi6pu3lb9i
    @user-wi6pu3lb9i 9 месяцев назад +6

    残ってたらどんな建物だったんだろな阿房宮。拠点を転々と移すのに、信長が城を移したことに近い気がするな。

  • @Reno1103
    @Reno1103 9 месяцев назад +6

    いつも楽しい動画をありがとうございます✨
    唐の李勣の動画見たいです🙇

  • @user-ke1px8to6g
    @user-ke1px8to6g 9 месяцев назад +2

    久々に穆公の動画見たくなった😉

  • @juchi0617
    @juchi0617 9 месяцев назад +12

    カエサルがローマの城壁を壊してしまったように、咸陽も城壁があったら都市の発展が制限されるという考えだったんだろか?

  • @MrDeha6450
    @MrDeha6450 9 месяцев назад +1

    咸陽、気が付いたらできてたと思ったら気が付いたら滅んでいた、というイメージがありましたが、そのスタートには商鞅の改革があり、その終わりには阿房宮の造営があった件、わかりやすいです。
    それにしても秦、咸陽ができるまでも絶えず東をめざして遷都を繰り返していたのも最初から天下を取る意図があったようにも感じられます(殉死の制度が足かせとなって長いこと足踏みしますけど)。都市シリーズも興味深いストーリーがいっぱいですね。

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l 9 месяцев назад +3

    Thanks!

    • @c-history
      @c-history  9 месяцев назад

      いつもご支援いただき、まことにありがとうございます!
      それはもう励みになりまくりでございます~!

  • @kolhozsmoviestudio
    @kolhozsmoviestudio 9 месяцев назад +4

    孫呉時代の南京なんかでも城壁なかったそうですから、急激に拡大する都市なんかでは城壁をなかなか大きく作れなかったのかもしれませんね。

  • @user-mh8bf7md5i
    @user-mh8bf7md5i 9 месяцев назад +1

    古代の事績(事蹟)は未知の領域が自然と多くなるのでロマンを掻き立てられますね。
    次回は「中華」の王都の到達点「北京」、または偉大なる「夷狄」の都「瀋陽」の解説もお願いします。

  • @user-co1lt7mh7l
    @user-co1lt7mh7l 9 месяцев назад +1

    銀河チャンネルで大秦賦を見始めた自分には
    将にタイムリーな解説だった

  • @akihikomaeda7080
    @akihikomaeda7080 9 месяцев назад +1

    お疲れ様です。今回も素晴らしい動画をありがとうございました。咸陽の都に城壁が無かった可能性があるのには驚きました。「秦」の自信の表れでしょうか?

  • @user-yj7bd4kg5n
    @user-yj7bd4kg5n 9 месяцев назад +4

    もう少しで10万人ですか。ずいぶん増えましたね。このチャンネルはわかりやすく詳しい、あと客観的で大変見やすいです。三国志はやらないんですかね。このチャンネルがとてもいいので他のチャンネルでの中国史解説では満足できない体になってしまった。

    • @user-gn8pr3ts1i
      @user-gn8pr3ts1i 9 месяцев назад +2

      おう!ああ!
      酒と涙が止まらない!投稿者よりも知れ!俺らが貴兄より絶対に嬉しいンなゼラ!!!!

  • @user-tn3mz9ek3q
    @user-tn3mz9ek3q 9 месяцев назад +1

    周王朝の東遷の話…私がこの間褒姒の話をとコメントして少しだけ話してくれたのだとしたら嬉しすぎる 是非周王朝東遷の真実と褒姒の傾国伝説をいつの日か取り上げてください!!

  • @777hydyy6
    @777hydyy6 9 месяцев назад +1

    人が石垣、人が城。っての武田氏の伝説(事実かは別)は、カッコ良いwww

  • @user-dk4nh6yr6y
    @user-dk4nh6yr6y 9 месяцев назад +3

    咸陽に城壁が無かった可能性が高いというのは初めて知りました…。城壁がないゆえに函谷関の防備を固めまくっていたのですかね…。あるいはその逆で、函谷関があるから城壁を作る必要が無かったのか…。
    でも、さすがに無防備だとは考えずらいので、城郭都市の区画の設計が団体で外から攻めるのは不向きだった可能性もありそうですね。(滅ぼした六国の宮殿も含め、都市内にはたくさん宮殿があって、どれが秦の中央政府のある宮殿かわかりづらそうだし。)あるいは、土を盛ったんじゃなくて、後が残りにくい材質で作られた城壁だったか…。
    意外と謎が多いですね、咸陽…。

  • @treasure9262
    @treasure9262 9 месяцев назад +1

    次は是非!郢の歴史お願いします!

  • @Mtrong-Sgang-Mra
    @Mtrong-Sgang-Mra 9 месяцев назад +3

    滅ぼした国の王宮を移設するというアイデアのすごさには驚かされるが、コストが嵩むことによるリスクを予想できてなかったあたりに始皇帝の弱点があるように思えてなりませんね。
    それはそうと、10万人登録達成、おめでとうございます

  • @nyanmages42
    @nyanmages42 9 месяцев назад +2

    本宮ひろ志先生の名作「赤龍王」では、「古代中国版の世界首都ゲルマニアか!!!!!」って描き方されてましたね。

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d 9 месяцев назад +1

    30年以上前に中国旅行で咸陽にも立ち寄った。当時は城壁も潰え去ったかと思ったが、そういうことだったか。それよりも、滅ぼした国々の宮殿を模すとは何とも壮大なパフォーマンスだが、燃やされたか否かはともかく、今は影も形も見当たらない。ここに栄枯盛衰が垣間見える気がする。

  • @user-bz9gu5tn6u
    @user-bz9gu5tn6u 9 месяцев назад

    パーフェクト咸陽見てみたいな

  • @satosin2660
    @satosin2660 9 месяцев назад

    国家皇室の象徴ともいえる宮殿を首都に移築させるというのは、面白いアイディアですね。

  • @renngekisouhei8303
    @renngekisouhei8303 9 месяцев назад

    まってた

  • @show_kazitani
    @show_kazitani 9 месяцев назад

    うおおおあと200人!!

  • @user-ee8db2cv6c
    @user-ee8db2cv6c 9 месяцев назад +1

    秦は、西周の故地を封地とし与えられた事はするかなり大きいでしょうね。

  • @portero76
    @portero76 9 месяцев назад

    ちょうど京都でのライブ帰りです!みやこめっせ!!

  • @user-ryokutya03
    @user-ryokutya03 9 месяцев назад +1

    うぽつです
    櫟陽に関しては、東方進出の前線基地としても整備されたのかもしれませんねぇ…

  • @mithrilfan
    @mithrilfan 9 месяцев назад +7

    長安とか洛陽とかは戦乱でボロボロになりながらも再び都市として復活して現代に至っているんだけど、咸陽はそうならなかった。項羽の破壊が完膚なさすぎたのか、長安が近いからそっちに吸われたのか。

    • @Kotchan66
      @Kotchan66 9 месяцев назад +4

      今日の中国では長安の後身の西安市の一部になってます。

    • @shou-sho
      @shou-sho 9 месяцев назад +5

      同じ洛陽という名前でも、〈殷〉〈漢魏〉〈隋唐(現在と同じ)〉はそれぞれ、〈丸の内〉〈川崎〉〈横浜〉くらい離れてるんですよね。
      漢魏洛陽城とか今は畑しかないのです。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 9 месяцев назад +1

      ​@@Kotchan66
      嘘を書くでない。
      西安市の隣に咸陽市もちゃんとある。
      西安の都市圏の一部になってて西安のメトロがそのまま咸陽まで延びてたりはするけど。

    • @Kotchan66
      @Kotchan66 9 месяцев назад +1

      @@SAKANAYA_OSAKANA さま 失礼しました。Wikipediaネタですが文化大革命中に一時的に咸陽市が西安市に編入されたのが続いていると勘違いしてました。ごっちゃになってました。

  • @user-Gifu_no_Zoukinya_san
    @user-Gifu_no_Zoukinya_san 9 месяцев назад +4

    楽しく拝見しました。
    商鞅が旧都 雍から咸陽に遷都したのは、日本で桓武天皇が旧勢力の力を排除するために平安京に遷都した例と似てますね。(というか時系列的に中国に学んだのか)
    法家思想に基づいた皇帝独裁の中央集権国家を作るためには、雍に勢力を持つ貴族階級の力を弱める新しい首都が必要だったんでしょうね。
    あと、咸陽に征服した各国のレプリカがあったことは知りませんでした。
    後に項羽が咸陽宮を焼いたのは、戦勝記念碑的に楚の宮殿がさらし者になっていたことが、楚のナショナリストとしてどうしても許せなかったのかもしれませんね。

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 месяцев назад +2

      桓武天皇は弟早良親王、または母親すら手にかけていますからね。平城京は元より、藤原京すら20年も持ちませんでしたが。

  • @user-sd7wl4zg4z
    @user-sd7wl4zg4z 9 месяцев назад +2

    咸陽が渭水北岸にあるのは六国に対して渭水を防衛線にするためで、長安が渭水南岸にあるのは匈奴に対して渭水を防衛線にするつもりだったのかな。と考えてみる。

  • @user-ki2td5qt2g
    @user-ki2td5qt2g 9 месяцев назад

    0:22: 🏯 中国の歴史上初めて天下統一を成し遂げた新王朝の都子観葉とその攻防の歴史を紹介します。
    4:28: 📚 戦国時代以降、新は東方に進出し軍事大国となった。
    8:47: 🏰 創業の祭祀儀式と北光の病についての説明。
    13:14: 🏰 観葉は、聖王の改革の一環として築かれた首都であり、宮殿や官庁が立ち並ぶ新たな時代の都であった。
    17:24: 🏰 城壁の話とは、観葉上の城壁を滑りやすくするためにうしを塗るというアイデアについて考えられている。
    Tammy AIで要約できました!ご参考になれば幸いです…

  • @yasunori_suzuki
    @yasunori_suzuki 9 месяцев назад +2

    どんな英雄でも死んでしまったら終わりなんだなあ。と感じました。長生きしようと思いました。

  • @user-dt5rd7zk7v
    @user-dt5rd7zk7v 9 месяцев назад +4

    城域の広さはともかく、キングダムに出てくる咸陽の建物はさすがに大きすぎる
    当時の建築技術からいっても経済規模からみても、あれが造れとは到底考えられない

    • @horatii_and_curiatii
      @horatii_and_curiatii 9 месяцев назад +1

      まあトンデモ歴史風アクション漫画だし

  • @jinbei0118
    @jinbei0118 9 месяцев назад +2

    この動画は何の資料を元に作成されてますか?動画概要欄に出典元の記載をお願いしたい。

  • @user-nb2th9it7s
    @user-nb2th9it7s 9 месяцев назад +8

    スグ崩壊するビルを建てる現代の中国をみると、この時代の方が今よりイイ仕事してたんじゃねと思う。かなしいなぁ。

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b 7 месяцев назад +1

    咸陽の城壁が見つかっていないとは・・・
    ところで動画内で登場しない霊公が遷都した涇陽(ケイヨウ)には行った事があります。
    現在、秦の咸陽や漢の長安の遺構を観光するのには西安が拠点になります。
    その西安の街中では茯茶(フー茶)がよく売られております。
    秦よりだいぶ後の時代でしょうけど、涇陽はこの茯茶の取引で栄えた都市であり
    茯茶は野菜を食べる習慣のない遊牧民の栄養源となるものです。
    磚茶という煉瓦のようなブロックに固めて流通した茯茶は涇陽から西域の遊牧民へ供給されたそうです。
    また少数民族を保護する方針だった共産党政権も価格を抑えて茯茶を供給し続けているらしいです。
    少数民族には安い茯茶。観光客には上等な高級茯茶が売られているそうです。
    涇陽郊外には茯茶鎮というお茶の取引をしていた村がそのままテーマパーク化した観光地があり、
    私はそこで茯茶を試飲した事があります。
    まろやかで大変美味しく、中国茶の中で一番好きです。
    西安の周囲には魅力的な都市が多く、今度はぜひ咸陽にも足を運んでみたいです。

  • @user-qw4xc7gt8m
    @user-qw4xc7gt8m 9 месяцев назад +1

    咸陽(長安)といえば子供の頃に読んだ横山三国志で龐徳が馬超と長安攻めた時に「長安が長く栄えなかったのには理由があります。ここの土質は荒く水は塩辛くて飲むに耐えません。」とか言ってましたが実際どうなんですかね。恐らく場内で掘った井戸の話しをしてそうですが逆にそうだとすると地下に岩塩層があってお塩の生産できそうだなって思ったものですが。

    • @intelljp
      @intelljp 9 месяцев назад +2

      鄭国渠って、そのために造られたもんですね。

    • @user-qw4xc7gt8m
      @user-qw4xc7gt8m 9 месяцев назад +1

      ほむほむ。そうだったんですね。@@intelljp

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 месяцев назад +2

      今ですら、中国は飲める水が足りないとすら言われていますね。九寨溝みたいな綺麗な水源もあるはずなのに。

  • @Taka18782
    @Taka18782 9 месяцев назад

    6:55 1100万平方メートル=11平方キロメートルですね。一辺3~4キロメートルの都市。でかい。

  • @user-jy6kd4xq2q
    @user-jy6kd4xq2q 9 месяцев назад

    六国の宮殿移設したり
    開発計画目白押しで
    城壁作るにも開発計画全部終わらないと無理、とかそんなかんじだったのかなあ
    漢長安も城壁作ったの恵帝の時代とか言うし・・・

  • @OK_Channel
    @OK_Channel 9 месяцев назад +2

    ポントリャーギンきたー

  • @murkymurk8305
    @murkymurk8305 9 месяцев назад +1

    ポントリャーギン定理…昔やったなぁ…鳥さんはもしかしてまさかまさかの理系?

  • @hanagamimui8700
    @hanagamimui8700 9 месяцев назад +1

    位置取りから見て西周を襲ったのが秦の母体になった異民族ですか?
    それにしても咸陽に古宮殿も並んでいたというのは木材が痛み難かったと云う事でしょうから、当時は雨が相当少なかったのか

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 месяцев назад

      西域に近いため乾燥していたんでしょうか。

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 8 месяцев назад

      最初の部分でも触れられてますけど周王朝から冊封を受けた漢人の地方政権ではないですか?
      犬戎は秦とは別系統だと思うけど

  • @ntatanohu1214
    @ntatanohu1214 9 месяцев назад +1

    ローマも城壁無い時代あったね。城に籠る自体で負け戦だからその前に迎撃するという戦略的思想があればメチャクチャ格好良いけど、だからこそ、その周辺となる万里の長城建設をしてたのかもね。んで、内から滅ぶ大失態。

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l 9 месяцев назад +1

    咸陽「項羽が攻めてきて、ア咸陽(アカンよ)〜・・・」
    咸陽「灰になってしまって、イ咸陽(遺憾よ)〜・・・」

  • @user-gt6sz1gf5d
    @user-gt6sz1gf5d 9 месяцев назад +3

    15:55
    この城壁が見つかっていないということから素人が考察するに、唯一の帝都として函谷関を城壁として、雍も帝都の一部としてクソデカな範囲を咸陽としていたのではないだろうか?
    我々が考える都市とは違い咸陽付近の盆地全体を咸陽と定義していたんじゃないかな?

    • @intelljp
      @intelljp 9 месяцев назад +1

      いくつかの説があります。
      一つは、宮殿を中心に発展した「宮殿都市」であり、宮殿自体には外壁はあるが、周囲には何も設けてない。
      もう一つは、河川障壁があるので、特に堅固な防壁は設けてない。渭水が当時から北上してしまってるので、遺跡が破壊された可能性があります。

    • @intelljp
      @intelljp 9 месяцев назад +2

      盆地と都市は概念が違いますね。河東郡・上郡・三川郡・南陽郡・北地郡・隴西郡・漢中郡に囲まれた盆地全体は、「内史」が管轄しました。騰将軍や蒙恬が任命されたことから重要な役職だとわかります。都知事に当たる「咸陽令」は、その下に付くことになります。

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o 9 месяцев назад

    5:21 はい、今日の「東方!」付け忘れ箇所ね。
    邯鄲は限定動画だったのに咸陽はこっちで投稿するのね。三回目は何が来るのかな?

    • @atitanboy4355
      @atitanboy4355 9 месяцев назад

      汴でしょうな🥱🥱

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p 9 месяцев назад

    阿房宮なんて飾りです。えらい人()にはそれがわからんのです❗️

  • @kyokutousega
    @kyokutousega 9 месяцев назад +7

    古代日本も遷都しまくってたのに、よく反乱起きなかったよね…

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 месяцев назад +1

      起きてますよ(壬申の乱)

    • @オホタラシヒコオシロワケノミコト
      @オホタラシヒコオシロワケノミコト 9 месяцев назад +2

      @@FREEDOM-vv3wuあれは皇族の内紛では

    • @user-wn1oq8nz5x
      @user-wn1oq8nz5x 9 месяцев назад

      元の都の建物を出来るだけばらして遷都先で組み立てるリサイクル方式取ってたらしいから中国に比べたら楽だったんじゃない?

    • @VENEZUELAN_POODLE8000
      @VENEZUELAN_POODLE8000 8 месяцев назад

      @@オホタラシヒコオシロワケノミコト
      それを反乱というんじゃあ...?

    • @オホタラシヒコオシロワケノミコト
      @オホタラシヒコオシロワケノミコト 8 месяцев назад

      @@VENEZUELAN_POODLE8000 うるせぇ、息子のヤマトタケル送り込むぞヽ(`Д´)ノ

  • @user-zy6lr5ef6z
    @user-zy6lr5ef6z 9 месяцев назад

    ポントリャーギンが出てくるとは😁

  • @user-dm4eo6tp7n
    @user-dm4eo6tp7n 9 месяцев назад +1

    穆公「そんなに褒めるなよ照れるじゃねえか(〃ノдノ)」

  • @user-fm3fj3np4k
    @user-fm3fj3np4k 9 месяцев назад +1

    やはり陰陽が一体となって万物が為るという思想からいって「全てが陽」という名前が不自然
    なぜこんな奇妙な名前を付けたのだ

  • @MUSASI40
    @MUSASI40 9 месяцев назад

    城壁は一番最後に作るつもりだったのかな?

  • @harigane4773
    @harigane4773 9 месяцев назад

    この咸陽に各国の宮殿を移築したアイデアを、
    日本に持ち込んだものが東武ワールドスクウェア
    であることは言うまでもない。(民明書房感)

  • @heiho_ita
    @heiho_ita 9 месяцев назад +1

    唐の時代まで内陸側が首都なんだよね🤔
    シルクロードの影響かな?宋代に大運河の周りに移るわけだが

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 9 месяцев назад +1

      そしてその後はずっと北京。
      明の初期と中華民国だけ南京。

  • @866083
    @866083 9 месяцев назад +1

    長安くらいしか覚えられません・・・・

  • @user-id6ck4dz6f
    @user-id6ck4dz6f 9 месяцев назад +1

    中国4000年のロマンですね😊

  • @866083
    @866083 9 месяцев назад +1

    1000万平方メートルというと・・・・東京ドーム約200個でしょうか・・・
    ・・・・それでもピンときませんがw

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private 9 месяцев назад +1

    何にしても紀元前数世紀なんだよなー

  • @yhira2010
    @yhira2010 9 месяцев назад

    ヨウ城と咸陽かぁ…。
    京都と東京みたいなもん?
    歴史を紐解くのは現代がどんな歴史になろうとしているのか、その筋道を読み解くため!
    てすよね?
    現代史もお願いしますよ!

  • @atitanboy4355
    @atitanboy4355 9 месяцев назад

    范仲淹えをお願いしやす

  • @baelzebub00
    @baelzebub00 9 месяцев назад +5

    急速に人口も増えて広くなっていくからいちいち城壁なんぞ築いていられない状況だっだのかも

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 месяцев назад

      長城や(始皇帝)陵造りで隙無かったかもしれませんね。

  • @user-iv7jx9ge6b
    @user-iv7jx9ge6b 9 месяцев назад +1

    どゆことだ!視聴総時間が20分しかないのに、前説だけで6割以上13分も使うとは…😳😳😳

  • @maxlife1599
    @maxlife1599 9 месяцев назад +6

    六国の宮殿を移築させた😱庶民的には無駄遣いが過ぎるね😵

  • @hakui4313
    @hakui4313 9 месяцев назад +1

    アレ万人まであと…

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu 9 месяцев назад

    そりゃそんなことやってたら、農民に恨まれるわって話ですなあ
    刻一刻と、中華最強の一角、項羽も育ってるとか、面白い時代

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi 9 месяцев назад

    何もかもスケールが大きいですね

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t 9 месяцев назад

    ーコメです

  • @yuka-youtube
    @yuka-youtube 9 месяцев назад +1

    今の北京は北すぎる。不便だろうに。南を掌握できてなさそう。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p 9 месяцев назад +1

    ご祝儀でごわすごわす🎊まだ?
    もういったやろうな

    • @c-history
      @c-history  9 месяцев назад +1

      多大ご支援、まこと感謝感激ご厚意五臓六腑に染み渡ります……!
      10/11(水)AM2:52の時点ではあと56人……銅器が止まりません!!

  • @ikojiku
    @ikojiku 9 месяцев назад

    世界各地の観光名所が中国国内に作られてるのは始皇帝の影響なのか

  • @GUMi-mq8bz
    @GUMi-mq8bz 9 месяцев назад

    なんか流れで寿春までやるんでしょ……

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j 9 месяцев назад +1

    霊夢ちゃん、10億円では城は建てられないよ。

    • @user-ti5sz8tn4j
      @user-ti5sz8tn4j 9 месяцев назад

      秋篠宮殿下のお屋敷は、耐震補強やシェルターを含めて50億円掛けたらしい。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v 9 месяцев назад

    咸陽と長安てまた違う場所なんやろか😊鎬京も全部西安市の近い場所にあるらしく、その辺りが広場なんだろうけど中国の城の概念は日本とは全く違いそうで、だから簡単に破壊されるんやろな

  • @Myname12345
    @Myname12345 9 месяцев назад +1

    いち

  • @ddrible9350
    @ddrible9350 9 месяцев назад

    いまいち長安と区別ついてなかった

  • @bjjikeda2529
    @bjjikeda2529 9 месяцев назад +1

    中国はないよ。あるのは中華。と周辺。

    • @user-qh7sb2nj5z
      @user-qh7sb2nj5z 9 месяцев назад +5

      中国の方が中華より古くから使われている言葉ですよ。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p 9 месяцев назад +1

    カウントダウンですぬ。
    いち早く

  • @user-sh8we3rz2v
    @user-sh8we3rz2v 9 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

    • @c-history
      @c-history  9 месяцев назад

      ご支援いただき、いつも感謝しております!
      お陰様で日々頑張れておりますッ!!